2018.03.22 Thursday
包丁研ぐ
おいしいお料理に欠かせない道具のひとつ
これを道具と言ってもいいのかなぁ
失礼じゃないかな。
道具でなかったら・・・なんというのか?
それはちょっと置いといて
包丁を研ぐ。
昨日の夜仕込みが終わるころ
その準備をしていた
細かく研いだ先を確認しながら
身体がほてってくるようで
あちーあちー言ってしておりました。
お顔をみれば 額に汗がぽつぽつ。
お疲れさま料理長。
今日もお客様はどれもおいしいかったぁ。と言ってくれましたよ
私はそのお声が一番うれしぃです。
さてさて本題
これを道具と言わずなんという?
聞いてみようと聞いてみた
包丁は料理する人にとってなに?と
すると
は?意味が分からんと
へ?意味が分からん?
包丁は料理するのに必要やろ
意味が分からんて何?
どうやらわたしの発音がおかしかったらしく
料理長には校長 校長と聞こえていたらしい
馬鹿ですか?あほですか?料理には欠かせないと
最初にいっているのに校長と聞こえるのですか。
もう質問やめました。
2017.03.01 Wednesday
亀の井別荘

2月28日
我が子と同じ日
料理長にとっては
もう一人大切な方の
お誕生日でもありました。
お声をかけていただき
料理長
出席させて頂きました
亀の井別荘 中谷健太郎氏
83歳のbirthday
一緒に働いたみなさんとの久しぶりの再会は終始楽しかったようで
こうして集られるという時間は なかなかできることでもなく
やろう!そう思い
動いてくれた人がいることで
実現する
そして 健太郎さんの
偉大さ 大らかな
穏やか表情は誰もが惹かれてきたのではないだろうか。
亀の井別荘を訪ねた時 ご挨拶させていただいた時もやさしいお声で
ゆっくりと紳士的に お話しをしてくださる
それは
わたしたちの ギスギスした心をも
穏やかに静めさせてくれる わたしもまた 息子が同じ日に誕生したというさらなる喜びと
なぜか
健太郎さんと同じ誕生日の息子が羨ましかったり。
帰り際 お気遣いいただいて ケーキをお土産に。
ありがとうございました。
昨日という日
幸せいっぱい溢れるいちにちとなりました。
3月となりました
雨が降り始めた昼下がり
本日も皆様のご来館 お待ちしております